Home »
日本人の4人に1人が頭痛で悩んでいるといいます。
風邪の時に生じる一時的なものではなく、慢性的に繰り返したり、症状が続いて日常生活に支障をきたすものを「慢性頭痛」といいます。
慢性頭痛には、片頭痛や緊張性頭痛、群発性頭痛などの種類があり、主な原因は脳や頚部の血流の問題であることが多いです。
症状が起きても、寝ると改善することが多いため、徐々に悪化していくことが多いです。
気が付いたときには頭痛があるのが当たり前になっており、対処が遅れてしまうことに注意が必要です。
✅頭痛があるのが当たり前。薬がないと不安。徐々に薬が効かなくなっている。
✅痛みにより仕事に集中できない。
✅不調のせいで、些細な事にイライラする。
✅肩こりや首こりが慢性的に続いている。
✅症状がひどい時は、夜も眠れない。
頭痛のせいで動くのが億劫に、さらに血流が悪くなり、負のスパイラルから抜け出せなくなる
頭痛があると、少し体の姿勢を変えるだけでも、ガンガンと響くようになり、動くのが嫌になります。そうなるとさらに症状は悪化する負のスパイラルに陥りやすいです。
薬で症状を緩和させてきたが、副作用が生じたり、薬の効きが悪くなる
薬は効果的かつ即効性のある症状を緩和させる方法です。しかし、体の問題は取り除かれていないため、一時的な対処療法となりやすいです。徐々に薬の効きが悪くなるのは、元々の症状が改善しておらず、むしろ悪化している可能性があります。
頭痛が悪化し、吐き気や嘔吐など、心配になる程激しい症状に
症状が悪化していくと、痛みだけではなく、吐き気や嘔吐、眩暈などの症状が発生します。そこまで悪化すると自分だけではなく、周りの人にも心配をかけてしまいかねません
頭痛の原因は様々ですが、病的な急性頭痛を除いた慢性頭痛の場合、
アプローチするべきは「全身の血流(自律神経)」と「頸部から肩にかけての血流(筋肉)」です。
この二つを改善し、血流に偏りがない状態にすることで、慢性頭痛の症状を抑えていくことが可能となります。
理学療法士としての経験を活かした運動療法で、体の重心・関節の歪み・筋肉の働きの3つのステップに沿って施術していきます。
全身を整えることで、バランスよく筋肉を使うことのできる体へ導き、症状の早期根本改善を目指します。
自律神経が先に乱れたとしても、全身の器官との関連は真っ先に改善することが重要です。
自律神経とはいっても、他の神経と同様に、神経の道があって、そこに電気が流れています。もちろん筋肉を動かす運動神経も同様です。
問題なのは、交感神経の近くの筋肉が硬くなってしまうと、筋肉の硬さで、神経も緊張させてしまうことです。
特に背骨や肋骨の周囲は自律神経への影響が大きい重要なポイントです。
自律神経が整うと、筋肉の緊張がほぐれて呼吸や寝返りのしやすい体になり、質の高い睡眠がとれるようになります。
健康的な習慣の第一歩でもある「睡眠」の質を今よりも高めていくことで、症状や不調が起きにくい身体も目指すことができます。
不眠症や自律神経失調症の場合、身体へのアプローチのみでは、改善しきれないケースもあります。
そこで当院では、自律神経やホルモン生成に関わる脳と繋がりの多い、頭蓋骨へのアプローチを行います。
頭蓋骨周囲の緊張をとることで、脳内圧や自律神経の状態を最適化させていき、症状の改善を目指します。
生活習慣による日常のクセは、症状を再発させる原因となります。
当店では、仕事や日々の生活環境、睡眠環境、体の動きなど、様々な面をふまえて無理のないセルフケアをお伝えいたします。
特に頭痛の方は、自律神経の乱れや血流の問題を抱えていることが大半ですので、食事などの栄養面も含めて見直すことが重要です。
症状から解放された生活を目指しませんか?
頭痛で悩むって辛いですよね。
頭が締め付けられたり、ズキズキしたり、ガンガンしたり。
当院にくる方でも、諦め半分みたいな方も多いです。
今までどうしようもなかったので。
でも、最後に、もう一回トライしてみませんか?
やるべきことをしっかりとやれば、絶対になんとかなるはずなんですよ。
頭痛でいつまでも悩み続けるんですか?
少なくとも、ここまで解説した方法をやってない方は、試してみる価値が大アリです!
当店をご利用くださったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
20歳頃からひどい肩こりに悩まされていて、肩こりからくる頭痛や手の痺れなどもあり、鍼灸院などたくさん通いましたが、なかなか改善せず、こちらに辿り着きました。
通い始めて8ヶ月ほどになりましたが、まず頭痛がほぼなくなりました。
肩こりも相当ひどくて、左肩がこりによって少し膨れていたのですが、そのコブも小さくなりました。
小田桐先生のおかげです!
マンツーマンでしっかりと見てくださり、日々のストレッチ方法なども的確に教えてくださり、アフターフォローも素晴らしいです。
特に今まで通った整体院の中でも抜群に腕がいいです。
施術された直後は体が軽くなり、頭もスッキリしますが、それが継続して続きます。
他の整体院だと、すぐに肩こりが戻ってきたり、頭痛が始まったりしましたが、楽眠整体は効果が継続するので毎度感動しています。
施術を受けるたび、もう他の整体院には戻れないなと感じています。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
30代の頃から身体が硬く、筋トレや整体などで身体の状態を保っていました。
ここ、1、2年で腰の不調が強くなり、通い始める直前はどうしようもないような状態になりました。
ここの整体で、直後から身体が楽になり、現在では痛みが取れ、寝つきが良くなりました。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
転職前は頻繁に整体に通っていて都度痛みや不調に対応してもらっていたが、ここ数年はなかなか合うところがなく、困っていたところに見つけた整体です。
首や肩、腰の痛みや寝ても寝たりない感じがひどかったのですが、通っていく中で、ストレッチや生活習慣の見直しにもなり、現在はとても体が楽です。
通ってみて良かったと思います!
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
当店は、初回のカウンセリング・検査にしっかりと時間をかけています。
カウンセリングでは、今までのお悩みや対処法、今後目指したいゴールなど、様々な視点からお伺いしております。
状態についてしっかりと確認することで、症状の根本原因を明確にでき、できるだけ早く理想の状態につなげていきます。
また、定期的にしっかりと方向性について話し合う時間をお作りしていますのでご安心ください。
検査では、症状のある部分だけでなく、全身を検査していきます。
タブレットを用いた客観的な検査で、症状の根本原因のひとつにもなる「体の柔軟性」を見ていきます。
体の動作の専門家である理学療法士の知識に基づいた検査ですので、日々の体の動きの改善点もしっかり見つけられます。
全身整体では、理学療法士の経験を活かした「運動療法」を用いて施術を行います。
体の仕組みに沿った3つのステップで、体に負担をかけずに症状を早期改善に導いていきます。
①体の柔らかさを回復させる段階
②体の位置(重心)を整える段階
③体の筋肉をしっかりと働かせる段階
段階ごとに整えていくことで、使いすぎた筋肉を緩めて、使われていない筋肉を動かすことができ、体のバランスが整います。
症状がおこる部位の負担を軽減させ、症状の根本改善を目指すことができます。
症状の再発予防には「健康的な習慣づくり」が必要となります。
当店では、その中でも「睡眠」の改善が重要だと考えています。
そのため、自律神経を整える関節調整を行っていきます。
症状のせいで眠れない方も、今は特に睡眠にお悩みを感じていない方も、「睡眠の質」を今よりも高めることで改善を早め、再発しない体へと導くことができます。
当店では、その場しのぎではなく「根本から改善」することを目指しています。
そこで、セルフケア指導など生活習慣のサポートまでしっかりと対応させていただきます。
デスクワークや立ち仕事・家事など、あなたの仕事や生活スタイルに合わせた無理のないご提案をさせていただきます。
また、初回にはその日の検査内容や体の状態を記載したレポートを、LINEにてお送りいたしますので、現在の自分の体の状態を把握することができます。
楽眠整体は、一緒に理想の生活を送る一歩を全力でサポートいたします。
22時以降は深夜営業となりますため、別途500円を頂戴しております。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~23:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | ● |